2025.09.10
こんにちは。
愛知県の工場の外壁塗装専門店、東海装建です!!
いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。
「そろそろ塗り替え時かな…でも、まだ見た目はそんなに悪くないし」
「塗料って、どれを選べばいいか分からない」
こういったお悩みは、工場の塗装を考える多くの方が抱える疑問です。
工場塗装は、タイミングを間違えると補修コストが高額になり、塗料選びを間違えると性能が活かせず、長持ちしません。
この記事では、
工場塗装に適したタイミングの見極め方
塗料の種類と選び方
塗装で「損をしない」ための実践的なアドバイス
を、愛知県の塗装専門店としての実体験も交えて解説していきます。
屋根塗装・外壁塗装を検討中の方は、ぜひ最後までお読みください!
【2025年版】知らなきゃ損!工場塗装の正しいタイミングと塗料の選び方
工場塗装のタイミングを間違えると、思わぬ損失につながる理由
「まだ大丈夫」と放置された工場の屋根や外壁は、次のようなリスクを生みます。
サビの進行で屋根材がボロボロに
外壁からの雨漏りで内部設備に被害
断熱・遮熱性能の低下で空調コストが上昇
目安の年数を過ぎていれば、見た目がキレイでも性能が落ちている可能性があります。
工場塗装のおすすめタイミングは?部位別チェックポイント
工場塗装のタイミングは「前回の施工時期」と「現在の劣化状態」で判断します。
部位 | 塗り替え目安 | 劣化のサイン例 |
---|---|---|
屋根(金属) | 7〜10年 | サビ・変色・塗膜のはがれ |
外壁(ALC) | 10〜15年 | チョーキング・ヒビ・変色 |
コーキング | 7〜10年 | ひび割れ・硬化・隙間の発生 |
上記の期間を過ぎている場合や、症状が見られる場合は、診断・見積もりを早めに行うのが賢明です。
塗料は見た目だけで選ぶと失敗する!用途に合った選定が重要
塗料にはたくさんの種類があり、それぞれに特徴と価格差があります。
工場に合った塗料選びができるかどうかで、塗装の持ちや性能が大きく変わります。
主な塗料の種類と特徴
塗料の種類 | 耐用年数 | 特徴 | 工場向き度 |
---|---|---|---|
ウレタン | 7〜10年 | 価格は安いが耐久性・防汚性は低め | △ |
シリコン | 10〜13年 | 一般的でバランスが良い | ○ |
フッ素 | 15〜20年 | 高耐久・高耐候、価格はやや高め | ◎ |
無機塗料 | 20年以上 | 最高レベルの耐久性と耐熱性 | ◎(屋根) |
遮熱塗料 | 12〜15年 | 室内温度の上昇を防ぎ、空調コスト削減に | ◎(夏対策) |
防錆塗料 | 10〜15年 | 金属部のサビ防止。下塗りに必須 | ◎(屋根) |
工場におすすめの塗料は?使用目的で選ぶ3つの視点
① 遮熱性能が必要な工場
→「遮熱塗料+フッ素系」がおすすめ。
実際に、屋根遮熱塗料を使用した工場では、夏の室内温度が5〜7℃低下し、電気代が15%削減された事例もあります。
② メンテナンス頻度を下げたい工場
→「無機塗料+フッ素塗料」の組み合わせ。
20年以上メンテナンス不要のケースもあるため、長期的なコストメリットが高いです。
③ サビが出やすい環境の工場
→「防錆下塗り+フッ素」など、鉄部を意識した塗装プランが必須です。
塗料の選び方を間違えた失敗例とその代償
過去にこんな例がありました。
コスト重視で安価なウレタン塗料を選んだ工場
→5年で屋根にサビが再発し、再塗装費用が余計にかかる結果に。
遮熱性能を重視せず、塗り替えを実施した工場
→夏場の空調負荷が変わらず、電気代が高騰し「塗装した意味がない」と後悔。
塗料選びは、単価の安さではなく、「10年先のコスト・性能」で判断するのが鉄則です。
業者選びと塗料選びはセットで考えるのが成功のカギ
塗料の性能を最大限発揮するには、施工技術・現場対応力のある業者選びが必須です。
メーカー認定の取り扱い塗料を使えるか?
塗料の相性や下地処理の知識があるか?
塗装後の保証内容がしっかりしているか?
東海装建では、塗料の性能・工場の用途・作業スケジュールをすべて加味した塗装提案を行っています。
塗装は「塗って終わり」ではありません。
まとめ
工場塗装は、「塗るタイミング」と「塗料の選び方」で大きく結果が変わります。
放置すれば補修費用が跳ね上がり、塗料を誤れば性能が活きません。
7年〜10年を目安にチェック
チョーキング・サビ・塗膜はがれが出たら早めの相談
遮熱・防錆・高耐久など、工場に合った塗料を選ぶ
信頼できる塗装専門業者に相談する
愛知県で工場の屋根塗装・外壁塗装をご検討されている方は、是非この記事を参考にしてください!
愛知県で工場の屋根塗装・外壁塗装なら東海装建へおまかせください!
東海装建は工場・倉庫の
塗装歴40年以上!